ロンドン駐在奮闘記

ロンドン駐在になった既婚子供1人の男の奮闘記です。

VISA取得のための書類作成

久しぶりの更新になります。

仕事の都合上、渡英の時期がずれ、年末になりました。

VISA取得のために書類を作成しなければならず、以下の作業を行いました。

  1. Questionnaire記入
    個人情報、家族の情報、過去の海外渡航歴などの情報を記入するもの。
    直近10年間の渡航歴(入国日、滞在日数)を書くのがダルすぎた。。。
  2. パスポートのスキャン
    過去のパスポートを含め、全ページのスキャン
    初めて指示を見た時は「嘘でしょ」と思いました。
    妻、娘も含め合計5冊を全てスキャン。。。はあ、なんやこれ。。。

過去のパスポートは捨てない方が無難ですね。

いつ、求められるか分からないので。

クレジットカードの更新

クレジットカードの更新

駐在中に使用する可能性と、海外在住だとクレジットカードの更新時に受け取れないリスクを考え、今使用しているクレジットカードの期限を確認して、更新が1年以内のものは電話で更新を早めてもらうよう手続きをしました。

種別

海外での利用可能性の高い、VISAとMasterにしました。

目的
  1. 赴任直後の決済手段、キャッシング手段
    赴任直後は現地での給与の振り込みも無く、現地の銀行口座を開設するまでは、日本から持っていった現金か、日本のクレジット、海外キャッシング、この前作成したwiseのデビットカードしかないため、日本のクレジットを使用することも多々あります。また、前にロンドンに行った時にも思ったのですが、おしゃれなカフェになると、カード決済のみの場所をあるので、カードは無いと困るかなと思った次第です。

  2. 赴任時の決済手段としての保険
    海外はスキミングの被害に遭うことが多く、クレジットカードが良く止められます。その時はカード会社に連絡して、新しいカードが手元に届くまでカードが使えません。また主要銀行口座のデビットカードだと、自分では無いことを証明できないと戻ってこなかったということも聞きました。なので、日本のクレジットカードを保険として持っておくのは大切かなと思っています。
手続き

手続き自体はとても簡単で、電話をして、事情を説明し、カードを送ってもらうという流れでした。

 

P2P送金サービスのWise(旧Transfer wise)のアカウントを作成しました

f:id:moving-to-london:20210607102424p:plain 

 

今まで使用したことの無かったサービスですが、ロンドン駐在で送金がある程度必要になりそうだったので、アカウントを作成しました。ついでにデビットカードの申し込みを行いました。

Wiseは伝統的な国際送金ではなく、簡単に言えば、
JPY⇨GBPに送金したい人(Aさん)と、
GBP⇨JPYに送金したい人(Bさん)
をマッチングして、
GBP(Bさん)⇨GBP(Aさん)、
JPY(Aさん)⇨JPY(Bさん)
を実現して手数料を安く抑える仕組みのようですね。

友人の話では、日本のアカウントの方が対円ではやや手数料が安く、かつロンドンに行くと日本のアカウントは作成できなくなるということでしたので先に作成することにしました。

Fintechの恩恵は計り知れないですね。

 

TOEICの点の伸ばし方(自己流)

英会話をどうしようかと悩んだ記事を以前書きましたが、結局ベルリッツの25プライベートレッスン、日常英会話コースにすることにしました。

ビジネス英会話ではなく日常英会話にした理由は、以前にベルリッツのビジネス英会話を受講したことがあるのですが、当たり前ですが、プレゼンや営業といったビジネスシチュエーションでの練習が主でした。ただ、実際外国人と仕事するには、結局雑談力の方が大切で、いかにそれでコミュニケーションをとってお互いを理解し合うかで決まっていたと思います。日本でも一緒ですよね。

 

ところで、最近、TOEICの悩みを受けることがあります。どうやって点を伸ばせばいいのかを聞かれることが多い(というか悩みは全てこれ)ので、整理する意味も込めてここにまとめてみようと思います。あくまでも自己流です。
私も新卒で入社した時は400点台でした(一応今は900ちょいです)。そこから色々試し試しやりましたが、一番うまくいったかなと思う方法を書いておきます。
ちなみに、英語の勉強はあまり好きではない、中々続かないという人向けです。

 

TOEIC攻略の一番の肝は、ズバリ、速読力です。
結局、悩める人の話を聞くとほぼ以下の通りでした。

  • 最後まで終わらない
  • リスニングで先読みできない

そう、読む速度が遅いんです。逆に、読む速度が上がれば、最後まで終わるし、リスニングも先読みできれば内容も理解しやすくなります。また、文法で時間を食っても長文読解で巻き返せると余裕も生まれます。

では、本題の自己流のTOEIC勉強法はこれになります。あくまでも、継続が命なので負担がない方法です。

  1. 海外映画やドラマなどを英語音声英語字幕で観る
    個人的に、最強の勉強法と思っています。容赦ない英語スピード。実際の生活で使っているリアルな英語。喋っている間にどんどん進んでしまう字幕。
    慣れない間は苦しい思いはちょっとありますが、映像もあればストーリーもなんとなくわかりますし、続けるのが簡単です。
    今だとNETFLIXで言語をEnglishにすれば字幕もEnglish C.Cを選べます。決して無理はせず、ストーリー上大切そうなところは意味を調べたり、日本語字幕に戻すのもありです。ストーリーが分からないと意味ないですし、継続できないので。
    数多くあるものの中で興味を持って観続けられるものを選べばいいと思います。継続って意味だと、エピソードがいくつかあるものがベターですが。
    NETFLIX内のおすすめは下に載せておきます。

  2. 文法は参考書を使う
    とはいえ、文法問題だけは参考書を使ってました。
    色々なところで紹介されていますが、これを使ってました。

    f:id:moving-to-london:20210605101514j:plain

    1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ) | 花田 徹也 |本 | 通販 | Amazon


    このシリーズがいくつか出ているので、それらを何周かしてました。

  3. テスト直前は形式に慣れる
    テスト形式に慣れるのは大切ですので、直前は適当な模試をやってみるのが大切です。特にリスニングは先読みなどリズムが必要なので、分からなかったものをスパッと諦めて次に移る練習がちょっと必要です。
    公式問題集一冊やれば大丈夫です!とりあえずは。

  4. 単語
    単語は、分からない単語が出てきたらその都度調べたりとか、いや前後の脈絡から推測してなど言いますが、どーでもいいです。とにかく分からないなー、この単語が分からないとストーリーが理解できないなど思ったらその時に調べてメモりましょう。スマホのメモ帳などに。
    映画やドラマを観ている時に都度都度やると止まってしまってつまらないとなるので、始めは字幕を変えたりでいいと思います。継続命です。
    で、たまーにそのリストを見返しましょう。たまに。単語は何回見返すかが全てなので。でも、面倒でしょ。派生後や発音とかまでパーフェクトにやるの。だからたまーに。

 

NETFLIXを英語音声、英語字幕でみるのを継続していけば、それだけで結構点数は伸びます。またドラマとかを英語で理解できてくるので楽しくなりますし、ジョークも笑えてきます。頑張りましょう!

 

f:id:moving-to-london:20210605102812j:plain

How i met your mother

NY駐在の時はこれで英語の勉強をしていました。アメリカンコメディで、テンポもよく、年齢も似ている(30くらい)ので楽しくみてました。ギャグも日本人に寄っているので、Friendsよりもこっちの方が入り易いなと思います。


f:id:moving-to-london:20210605103225j:plain

FORMULA 1   DRIVE TO SURVIVE
英語は癖がある人も多いですが、F1の裏側やドラマが楽しいのでサクサク観てしまいます。

f:id:moving-to-london:20210605103427j:plain

TOO HOT TO HANDLE
世界中のパリピが一つの島に集められて、テラハのように集団生活をする作品です。選ばれた者が最後に賞金10万ドルを手にします。島の中でのルールはただ一つ。エロいことをしない。行為がバレた場合は賞金が減額されていくという形です。キスしたら3000ドル減額といった風に。頭の中エロだらけの奴らが困惑しながら生活する様子が最高です。ちなみに、アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語などが入り混じるので勉強になりますね。

 

資産運用について聞かれたら

f:id:moving-to-london:20210531155125j:plain

今回は、ちょっとロンドン転勤というテーマとは違う内容になります。特に運用方法や商品を推奨するものではございませんので、ご承知おきくださいm(_ _)m

 

株の運用業務を長年行ってきた経歴もあり、知人に資産運用について聞かれることが良くあります。「401Kはどうしたらいい?」「どの株を買ったら良い?」「今が買いかな?」「証券会社の担当者にこういうのを勧められたけどどう思う」などです。

基本的には、自分の判断を信じて買ったり、ポートフォリオを決めたらいいんちゃう!?という姿勢でいます。

というのも、個人的な意見では、運用を実際に行う人は、情報は様々な人から集めますが、理論価格の算出や割高割安の判断、業種選択は自分自身で行い、その積み重ねで投資スタイルが確立されていくと思っています。なので、会社の後輩にも基本的な考え方は伝えていましたが、あまりあれこれ教えず、独自のスタイルを作ってもらうという教育をしていました。

 

まあ、それでも「どうしたらええねん?」と聞いてくる友人には一律にこう答えています。

「S&P500の投資信託を毎月少額積み立てろ」

と。

リスクをそこまで取れず、投資の勉強や銘柄選択にも時間が割けない場合はこれがベストかなーと感じています。

理由は単純で、TOPIXよりも銘柄選択を厳しく行っており、グロースとバリューのバランスも良く、手数料も最安値に近いからです。他にも色々ありますがこの辺で。

 

今回はちょっと違う感じの投稿になってしまいましたが、読んでくださる方が多ければ、ちょいちょい入れていこうと思います。

 

英語をどうするか

       f:id:moving-to-london:20210528092115j:plain

英語圏での生活に向け、英語の勉強を本格的に始めることにしました。

とりあえずやること。あくまでも自己流なので、こうやったら良いっていうのがあればコメントしていただけると助かります。m(_ _)m

  1. 英会話レッスン
    幸い、会社の補助でベルリッツのレッスンが受けられるとのことでしたので、申し込むことにしました。
    ただ、会社にレッスン数などのプランを教えてくれと言われ。。。しかも「規定の数は何がなんでもこなしてもらいます」と脅されたので、ややひよってます🐤

  2. NETFLIXで英語音声・英語字幕でドラマや映画をみる
    リスニング力や速読力が身についていると実感できているので、ニューヨーク駐在時代からなんとか継続している唯一のことです。TOEICもこれをやって、問題集で練習すれば高得点まで伸びたなーと。
    しかし、イギリス英語は聞き取りづらい。。。

  3. シャドウイング
    なんだかんだ口に出さないと、なかなか呂律も回らないので、ちょっとずつやっていこうと思います。

 

モットーがあまり無理をしないということなので、とりあえずこんな形でやっていきます。現状のベルリッツのレビュー等も実際に始まったら書いていこうと思います。

ロンドンに行くと伝えると。。。

ロンドン転勤のことをどうやって伝えるか、ちょっと悩んでいる今日このごろです。
普段であれば、友人なら飲みに誘って、家族なら帰省した時に伝えると思うのですが、このご時世なかなかそうもいかず。

SNSで大体的に発表する人ももちろんいますが、性格的にそういうのはあまり向かないので、なんとなくLINEやZOOM飲みや、会うタイミングがあればその時に伝えるという形にしています。

で、伝えた時の反応ですが、結構人によって違いますね。特に一言目に性格出てるなーって思うことが多々ありますので、ちょっとまとめて見ました。

  1. ポジティブ型
    「向こうの生活楽しんで」とか「こんな機会滅多にないからいいなー」とか、転勤することを応援してくれるタイプ
    こっちもテンション上がりますし、有難いの一言ですね。バリバリ働いている友人に多いです。

  2. 心配型
    「コロナ大丈夫?」「向こうだと病院とか食事とか心配」など、向こうの生活の心配をしてくれるタイプ。
    親、心優しい友人に多かったです。

  3. ネガティブ型
    「ロンドンってご飯まずいよね」「天気ずっと悪いんでしょ」とか、結構嫌な情報から言ってくるタイプ。
    心配からかなーとポジティブに捉えていますが、いきなり言われると「うるせー」ってなりますよね。

  4. 子供の教育最優先型
    「子供帰国子女やん」「子供英語ペラペラやね」など、子供の教育に関することが真っ先に出るタイプ。
    私の年齢が30代後半ということもあり、友人との話題も結構子供の教育が多くなってきています(年とったなー。)。なので、やっぱり教育目線で捉える友人も多いですね。最近はもっぱら習い事や受験の話題も多くなってますね。

  5. 遊びに行くわー型
    「ロンドン行くわ」「パリで合流しようや」など行く行く詐欺をするタイプ。大丈夫、前回のニューヨークで知ってます。お前、けーへんやろ。

 

と、簡単に5パターンに分けてみました。もちろん、みんな色々考えて言ってくれているのは理解しているんで、攻撃してるわけではないんです。こちらも優しい言葉を期待するのは筋違いですし。

では、今回はこの辺で。